シングルバーナーは超便利な調理グッズ

シングルバーナーって、とても便利な調理器具です。

シングルバーナーってなんぞや!?と思われる方は、下記のイラストをご参照ください。

(メーカーによって、いろんな型があります。)

カセットガスと接続して点火すれば、すぐにお湯を沸かすことができるし、簡単な調理も可能。

これは、アウトドアだけではなく、防災に有効活用ができるグッズです。

軽くてコンパクト。

折り畳んだら、手のひらサイズ。

アウトドア未経験・・・そんな方にも、すぐに使いこなせる一品です。

ゲレンデで困った・・・

私は、以前はよく子供と一緒にスキーに行っていました。

温暖エリアからスキー場に向かう為、夜も明けないうちに自宅を出て、車でゲレンデへ。

途中で、お腹も空きます。

しかし、ゲレンデの食事は高額(泣

ゲレンデに行く前に、最寄りのコンビニで食料を調達していました。

食費を節約したい私は、熱いお湯を保温ポットに入れて持参。

これで、カップラーメンもコーヒーも作れる!!

・・・でもね、ポットのお湯って、カップラーメンを数個食べたら、すぐ枯渇(泣

しかも、保温ポットに入れても、お湯はどんどん冷めていく。

悲しい現実を目の当たりにしたのです。

湧き立てのお湯が欲しい!!

沸き立ての熱いお湯が欲しいが、どうしたらいいのか。

そんな時、ゲレンデで大発見。

知人が、シングルバーナーを使って、コーヒー用のお湯を沸かしていたのです。

雪が降るゲレンデで、それはとても神々しい光景でした。

「これだぁぁぁ!!」と心の中で叫んだ私。

帰宅後、シングルバーナー、ケトルクッカー(ヤカン)、カセットガスをネットで発注しました。

想像以上にコンパクトなシングルバーナー

私が、生まれて初めて購入したシングルバーナーはこちら。

本当にコンパクトで、まさかの手のひらサイズ。

広げた状態で約15センチ。

左側にある四角い箱は、シングルバーナーの携帯用ケース(縦約12センチ×横約9センチ)。

(今は違うデザインのケースもあるようです)

このバーナーの外箱が残っていました⬇️

まだまだ使わせていただきますよw

ゲレンデで大活躍した湯沸かしセット

これが、実際に私が購入した「湯沸かし3点セット」です⬇️

⚫️ケトルクッカー(CAPTAIN STAG)

⚫️シングルバーナー(Iwatani)

⚫️カセットガス(Iwatani)

お鍋に見えるのが「ケトルクッカー」・・・つまりヤカン。

ステンレス製で、900mlの容量⇨実際には約750ml(マグカップ3杯分)のお湯が沸かせます。

(ケトル一杯にお湯を沸かそうとしても、あふれるだけですw)

3分前後でお湯が沸きます。

待ち時間も短いし、有難い。

不安定に見えますが、平らな場所に置けば、普通に自立します。

(ただし、強風時の使用は、危険なのでやめましょう)

ミネラルウォーターのペットボトルも購入して、一緒にゲレンデへ持参。

この湯沸かしセットは、そりゃもう大活躍!!

好きな時に、好きなだけお湯を沸かせますw

コーヒーも、カップラーメンも、カップスープも作り放題w

家族で大満足。

それ以降、私はゲレンデやアウトドアのお出かけに、必ずこの湯沸かしセットを持参しています。

防災グッズに最適!!

シングルバーナーは、お湯を沸かすだけではありません。

小さなお鍋があれば、野外でも炒め物や煮物等の調理が可能です。

(大人数の調理に関しては、別の調理器具の購入をお勧めします)

既に記載の通り、大変コンパクト。

女性や子供も、簡単に持ち運べます。

私は、防災グッズとして、シングルバーナーをお勧めします!!

ただし、取り扱いに十分に気を付けましょう。

特に、小さいお子さんやペットがいる時は、絶対に目を離さないでくださいね。

カセットガス ジュニアコンパクト バーナー

(PR)私は楽天市場さんで、商品を購入しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました